プロフィール

リンク

2012年12 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

メイン

2011年6 月13日 (月)

コメント

meimei

カフェ店長 さまへ

先ほど書き忘れました。
福島県 飯館村で自然農法のマクロビオティック料理レストランを経営していた『なな色の空』の村上さんって知っていますか?

この方は、三重県の伊賀市に避難し、生活していらっしゃいます。

今度、この方のミニ講演が松阪市であるそうで行ってみようかなあと考えています。
こちらでは、福島県からの避難者のつながりが何もないのでとてもさびしいのです。
店長だったらカフェつながりで御存じかなあと思いまして・・・・。

meimei

カフェ店長 さまへ

お元気でしたか?(ToT)/~~~
今はご実家にいらっしゃるんですか?
ほんとに店長の言うとおり、心が落ち着く場所がないというのは、つらいですね・・・。ある日突然ふるさとが無くなるなんて思ってもみませんでした。

しかも、子供4人を一人で子育てしなくちゃならないなんて・・・。
最初は毎日泣いていましたが、最近はタフになりましたよ(^_^;)

子供に元気をもらいながら、悲しいことはなるべく思い出さないように生活するのが今は精一杯の過ごし方です。

先のことも全く見通しがないので、あまり考えないようにしています。一日一日をクリアしていくのが目標。

最近は、こちらの知り合った方みんなに『こうなったら、こっちの生活を楽しもう!』って言われます。 とりあえず、それが今の目標です。


カフェ店長

すごいですね。バイリンガルでなく、トリィリンガルになれそう。
四日市の新聞に掲載された記事を見ました。遠く避難して、ドタバタの避難生活が収まっていく中、心のざわつきが高まってくる頃ではないですか。ふるさとに帰れない今、こころが落ち着く場所がないという不安で、この頃は酒の量が増えました。不自由な中で、お菓子をつくったり、パンを焼いたり、そんなことをしては、「負けないぞ」って、自分を励ましてます。子どものちょっとした言動が、元気の源になりますね。

この記事へのコメントは終了しました。